7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

尿漏れパッド使用者に配慮した男性トイレにおけるサニタリーボックス設置。 最近になって、前立腺がん膀胱がんの患者らが使用済み尿漏れパッドを捨てるサニタリーボックス男性トイレ設置する動きが公共施設商業施設で広がっています。埼玉県では6月までに、225か所ある県有施設男性トイレへの設置率が100%を達成した。ほかの自治体でも相次いで公共施設に置かれ始めている。 

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

でも、それが男性トイレサニタリーボックス必要性と結びつくという発想が私の中には全くございませんでした。失礼しました。まさに、アンコンシャスバイアス、無意識の思い込みにとらわれていました。 先月23日に、公明党の埼玉西山県議会議員がこのことを私たち議員情報サイトにアップしてくれ、埼玉県庁内の男性トイレサニタリーボックス設置したことを知りました。

七尾市議会 2019-12-09 12月09日-02号

ところで、2017年3月議会、市で管理している公共公衆トイレは全部で41カ所あり、男性トイレ便器数57基のうち、洋式便器が9基で、洋式率は15.8%。女性トイレにおきましては、便器数96基のうち、洋式便器が19基で、洋式率は19.8%となっております。こういった御答弁いただきました。あれから2年半、このトイレ洋式率というのはどうなっているのか気になるところです。

加賀市議会 2018-12-10 12月10日-02号

トイレの建物も老朽化していることから、全部の洋式化保存活用計画の中で検討したいと思いますが、和式トイレしかない男性トイレについては、早急に洋式化したいと考えております。 以上でございます。 ○議長(林直史君) 中川敬雄君。 ◆(中川敬雄君) ぜひ、国のほうの重要文化財として指定されることを望むばかりでございます。

白山市議会 2011-09-13 09月13日-03号

「山がきれいなのにトイレ環境が悪い」10代の男性。「トイレは今一番に改善すべきところである。環境を考慮したトイレがあると思う」60代の女性。「水洗ポンプの故障のものが多く、水が流れない」30代の男性。「中高年には洋式トイレが欲しい」60代女性。「日帰り登山客トイレの利用は有料にして、整備をすべき」60代の女性

加賀市議会 1997-12-11 12月11日-02号

男性トイレだけですが、中までのぞいてとてもきれいであったことが鮮明であります。近所の奥さんに、管理はどうされているかとも尋ねました。その管理については別の機会にお話しをしたいと思いますが、実に感心をして帰った次第であります。 加賀市は公園以外に公衆トイレは何カ所あるのかをお尋ねし、今後の設置予定をお示し願うものであります。 次に、農業問題についてお尋ねをしたいと思います。 

  • 1